着物デザイナー・豆千代モダン店主 豆千代のブログです
by mamechiyoweb
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ブログパーツ
LINK
検索
カテゴリ
全体お知らせ
web shop
新作のご紹介
プレスリリース
イベント
ART・コラボレーション
Diary
未分類
ライフログ
画像一覧
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2015年 09月2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
正絹名古屋帯 鱗にクローバー

刺繍のボリュームたっぷりの華やかな帯に仕上がりました。
生地は西陣で別織していただいた繻子地です。
別織の証として、たれの縫い代の部分に
「豆千代モダン」のロゴが金糸織り込まれています。
アンティークの繻子の刺繍帯が大好きで自分でもよく締めますし
スタイリングでもよく使いますが、生地が弱いものが多く、
気に入ったものほど擦り切れてしまうのが悩みでした。
新しいもので探しても、しっとりとした昔のような繻子地は見つからず
そこで西陣の織元へ相談し、新たに作っていただける運びとなりました。
生地からの開発をスタートし、丸2年の歳月をかけてやっと出来上がった自信作です。

お太鼓、前帯(関東巻き側)、そして手先にまで刺繍をほどこしました。
刺繍の工程が大変でも、このボリューム感にこだわって贅沢に作っています。
仕立ては名古屋ですが、普段着としてだけではなく、一つ紋がついた小紋や2尺袖とあわせてセミフォーマルとしても十分に通用する迫力が出ました。
モダンな雰囲気も持ち合わせている古典柄なので、シンプルな現代着物でも
アンティークのこってりとした柄ゆきでも、どちらにも似合う使いやすい帯になったと思います。

繻子の特性上、ささくれた爪などで引っかくと傷になりやすいので、大切に扱っていただきつつ、本物の手触りをぜひご堪能いただければ幸いです。
web shopでは21日より、数量限定にて発売予定。税込価格63000円
by mamechiyoweb
| 2009-01-10 16:21
| 新作のご紹介