着物デザイナー・豆千代モダン店主 豆千代のブログです
by mamechiyoweb
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログパーツ
LINK
検索
カテゴリ
全体お知らせ
web shop
新作のご紹介
プレスリリース
イベント
ART・コラボレーション
Diary
未分類
ライフログ
画像一覧
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2015年 09月2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
お待たせしました。今年のコート
急に冬になったような冷たい雨の一日でしたね。
今年のコートのお問い合わせも少しづつ頂戴し、ご期待に嬉しく思っています。
来週には画像がアップできると思いますが一足お先にコートの詳細をお知らせします。
今年のコートは全く新しいデザインが2型です。
素材はもちろん、毎年定評を頂いているカシミアです!!
ひとつは、ファーの付け襟(もちろん取り外し可)がついた、ミディアム丈のコート。
ベースになったデザインは、拙著「豆千代の着物モダン」でご紹介したコートです。
豆千代がヨーロッパの旅行中に立ち寄ったレトロなテーラーで、
デザイン画持参で仕立ててもらったものです。
随分気に入って長年愛用していましたが、今の気分で見ると襟のシルエットを変えたいな、とか袖のパターンをこうしたほうがシルエットがキレイになるな、などなど他にも細かく修正したかったところを盛り込んでまったく新たにパターンを引きなおしました。
まず、大きめの襟は、シルエットの美しさにこだわりました。
衣紋がキレイに抜けるのは、豆千代モダンのコートではもう当たり前ですが
今回は、「美しいなで肩に見える!」です。
秘密は襟の立ち上がり方と首からの距離です。ぜひご期待ください。
そしてその襟には、ボタンで取り外しが可能のファーが付きます。
コーディネートが広がり温かさもパワーアップします。
黒のカシミアコートには、艶々とした手触りの良い黒のファーでシックに。
焦げ茶のカシミアには、濃い目の茶色のバンビ柄のファー!
ベージュのカシミアには、上品な淡い色目のバンビ柄です!
ふたつめは、ロールカラーのマントです。着丈はちょうど帯が隠れるくらいです。
デザインの大きな特徴は、二の腕の辺りから背中にぐるりと入ったギャザー。
たっぷりとしたギャザーがふんわりと広がり、キレイなラインを作ります。
少し大きめのロールカラーの襟は、斜めの位置で重なり合って優雅な印象になりました。
前合わせは、比翼仕立てになっていて、ボタンが隠れる仕立て方です。
ポイントにハンドステッチが入って高級感が漂います。
イメージとしては、オードリーヘップバーン。上品でキュートな感じです。
こちらは、裏地がチラリと見えると可愛いので、柄物の裏地を色々用意しました。
(中には一点ものというレアなものもあります!)ぜひ自分だけの一枚を選んでくださいね。
表地は3色。
定番の黒、使い易いベージュ、そしてちょっとグレイッシュな水色。
これがかなり珍しい良い色で一押しです。
早くお目にかけたい!撮影したら画像をアップいたします。
今しばらくお待ちくださいませ。
発売は11月中旬以降になりそうですが、
ご注文方法など詳細決定次第改めてご報告いたします。
web shopの会員登録をした際に、「メルマガ購読」を選択していただけましたら、
いち早く情報をお知らせいたします。
今年のコートのお問い合わせも少しづつ頂戴し、ご期待に嬉しく思っています。
来週には画像がアップできると思いますが一足お先にコートの詳細をお知らせします。
今年のコートは全く新しいデザインが2型です。
素材はもちろん、毎年定評を頂いているカシミアです!!
ひとつは、ファーの付け襟(もちろん取り外し可)がついた、ミディアム丈のコート。
ベースになったデザインは、拙著「豆千代の着物モダン」でご紹介したコートです。
豆千代がヨーロッパの旅行中に立ち寄ったレトロなテーラーで、
デザイン画持参で仕立ててもらったものです。
随分気に入って長年愛用していましたが、今の気分で見ると襟のシルエットを変えたいな、とか袖のパターンをこうしたほうがシルエットがキレイになるな、などなど他にも細かく修正したかったところを盛り込んでまったく新たにパターンを引きなおしました。
まず、大きめの襟は、シルエットの美しさにこだわりました。
衣紋がキレイに抜けるのは、豆千代モダンのコートではもう当たり前ですが
今回は、「美しいなで肩に見える!」です。
秘密は襟の立ち上がり方と首からの距離です。ぜひご期待ください。
そしてその襟には、ボタンで取り外しが可能のファーが付きます。
コーディネートが広がり温かさもパワーアップします。
黒のカシミアコートには、艶々とした手触りの良い黒のファーでシックに。
焦げ茶のカシミアには、濃い目の茶色のバンビ柄のファー!
ベージュのカシミアには、上品な淡い色目のバンビ柄です!
ふたつめは、ロールカラーのマントです。着丈はちょうど帯が隠れるくらいです。
デザインの大きな特徴は、二の腕の辺りから背中にぐるりと入ったギャザー。
たっぷりとしたギャザーがふんわりと広がり、キレイなラインを作ります。
少し大きめのロールカラーの襟は、斜めの位置で重なり合って優雅な印象になりました。
前合わせは、比翼仕立てになっていて、ボタンが隠れる仕立て方です。
ポイントにハンドステッチが入って高級感が漂います。
イメージとしては、オードリーヘップバーン。上品でキュートな感じです。
こちらは、裏地がチラリと見えると可愛いので、柄物の裏地を色々用意しました。
(中には一点ものというレアなものもあります!)ぜひ自分だけの一枚を選んでくださいね。
表地は3色。
定番の黒、使い易いベージュ、そしてちょっとグレイッシュな水色。
これがかなり珍しい良い色で一押しです。
早くお目にかけたい!撮影したら画像をアップいたします。
今しばらくお待ちくださいませ。
発売は11月中旬以降になりそうですが、
ご注文方法など詳細決定次第改めてご報告いたします。
web shopの会員登録をした際に、「メルマガ購読」を選択していただけましたら、
いち早く情報をお知らせいたします。
by mamechiyoweb
| 2010-10-31 00:30
| 新作のご紹介