着物デザイナー・豆千代モダン店主 豆千代のブログです
by mamechiyoweb
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ブログパーツ
LINK
検索
カテゴリ
全体お知らせ
web shop
新作のご紹介
プレスリリース
イベント
ART・コラボレーション
Diary
未分類
ライフログ
画像一覧
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2015年 09月2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
秋の新作「黒猫」・・・初の試み色々やってみました。
秋の新作「黒猫」が明日10日より発売開始です。

今回はさまざまな新しい試みにチャレンジしてみました。
その1 豆千代モダン初の「絵羽」着物です。
アンティークの中には「散歩着(プロムナード)」というジャンルがあります。
これは「小紋なのに絵羽」というもので、
今で言えば付け下げくらいの感覚でお召しいただけるものです。
そういった「絵羽なのにカジュアル」というジャンルを、
豆千代モダン流にアレンジして作ってみました。
遊び着にもおしゃれ着にも幅広く、個性的に楽しんでいただけるものです。
その2 新しい加工方法「フロッキー」
起毛した別珍のような風合いの加工の「フロッキープリント」。
猫の本体の部分は、このフロッキー加工です。
おそらく着物にフロッキー加工を取り入れたのは
豆千代モダンが初になるのではないでしょうか。
目や鈴などは刺繍を加えたことで、立体感と高級感が生まれ、
着物の生地と全く違うフロッキーの風合いが面白い効果を生み出しました。
低価格を実現するために、以下の2点を工夫しました。
そのため、デメリットもあります。
1、廃盤になる予定の生地を安く仕入れました。
デメリット=色によって素材・生地質が違います。
同じ生地での追加生産ができません。
すべて1~3枚という限定生産となってしまいました。
2、着物を仕立ててから、絵羽の加工を施しました。
デメリット=縫い代の中には加工がほどこされていません。
縫い代を引っ張ると無地がでますし、仕立て直しも出来ません。
初の試みであるフロッキープリントの絵羽、多少実験的な商品ではありますが
面白い着物ができたのではないかと思います。
この質感は画像でお伝え切れないのが残念です。
機会がありましたらぜひ実物をお手にとって間近にご覧いただければ幸いです。
明日10日より、西荻本店&新宿店にて発売開始です。
11日以降に、久留米のulalaさん、京都のkyofuキレイ庵さんでも
お取り扱いスタートします。
発売日などは各店にお問い合わせください。

その1 豆千代モダン初の「絵羽」着物です。
アンティークの中には「散歩着(プロムナード)」というジャンルがあります。
これは「小紋なのに絵羽」というもので、
今で言えば付け下げくらいの感覚でお召しいただけるものです。
そういった「絵羽なのにカジュアル」というジャンルを、
豆千代モダン流にアレンジして作ってみました。
遊び着にもおしゃれ着にも幅広く、個性的に楽しんでいただけるものです。
その2 新しい加工方法「フロッキー」
起毛した別珍のような風合いの加工の「フロッキープリント」。
猫の本体の部分は、このフロッキー加工です。
おそらく着物にフロッキー加工を取り入れたのは
豆千代モダンが初になるのではないでしょうか。
目や鈴などは刺繍を加えたことで、立体感と高級感が生まれ、
着物の生地と全く違うフロッキーの風合いが面白い効果を生み出しました。
低価格を実現するために、以下の2点を工夫しました。
そのため、デメリットもあります。
1、廃盤になる予定の生地を安く仕入れました。
デメリット=色によって素材・生地質が違います。
同じ生地での追加生産ができません。
すべて1~3枚という限定生産となってしまいました。
2、着物を仕立ててから、絵羽の加工を施しました。
デメリット=縫い代の中には加工がほどこされていません。
縫い代を引っ張ると無地がでますし、仕立て直しも出来ません。
初の試みであるフロッキープリントの絵羽、多少実験的な商品ではありますが
面白い着物ができたのではないかと思います。
この質感は画像でお伝え切れないのが残念です。
機会がありましたらぜひ実物をお手にとって間近にご覧いただければ幸いです。
明日10日より、西荻本店&新宿店にて発売開始です。
11日以降に、久留米のulalaさん、京都のkyofuキレイ庵さんでも
お取り扱いスタートします。
発売日などは各店にお問い合わせください。
by mamechiyoweb
| 2010-09-09 22:44
| 新作のご紹介